TOEIC part7についての記事紹介。記事を書いた人のセンスがいいです。
最新版PASORAMA搭載の医療従事者向け電子辞書「SR-A10003」発売 – 共同通信PRワイヤー (プレスリリース)
最新版PASORAMA搭載の医療従事者向け電子辞書「SR-A10003」発売
共同通信PRワイヤー (プレスリリース) さらに医学書以外にも、「[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典」などの専門用語コンテンツ、「広辞苑 第六版」「ブリタニカ国際大百科電子辞書対応小項目版」なども収録しています。そしてさらにTOEICテスト対策として、リスニングで鍛えるLISODメソッドを収録。実力把握、基礎 … SII、医療従事者向け電子辞書「SR-A10003」 |
Q | TOEICのリーディング対策勉強法について。 とりあえずの目標スコアは650点です。 1月の試験結果が、TOEICのリーディングスコアが260点でした。 (リスニングは290点) 3月にも受験していて、その結果はまだわかりません。 1月の試験以降は、リスニングは、公式プラクティスリスニング編をひたすら繰り返すようにしてスコアを伸ばそうとしている最中ですが、リーディングの勉強法に悩んでいます。 現在は、文法特急だけは繰り返していますが、文章を読む訓練もしていかなければいけないと3月の試験で痛感しました。 (前回の試験結果はまだわかっていないので、上記のスコアは多少上がっている可能性もあります。) 学生時代から英語が得意ではなかったので、やはり精読が丁寧にできるようになることから始めようと思いますが、使う問題集は以下の候補のうちどれが良いでしょうか? ・公式プラクティス リーディング編 ・新TOEIC TEST正攻法で攻めるパート7読解問題 ・TOEIC(R)テスト 究極のゼミ Part 7 あるいは、別の良い問題集がありますでしょうか? その他、実体験等も含めて良い勉強法がありましたら教えてください。 インターネットで調べると、どれも宣伝みたいなものが多くて、参考にしていいものか逆に悩んでしまいます。 |
A | L290、R260らなリーディングが苦手とはなりません。 元々TOEICはリスニングに比べ、リーディングが難しくできています。1月のTOEICの点数分布を見ればわかりますが、その点数帯で同じ順位であればリスニングの方がリーディングより50点以上高い点数となっています。 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/data/data_avelist/data_dist01_10.html どの回もだいたいこのような点数分布なので、リスニング350点、リーディング300で両方受験者の上位35%に入り、650超えを目指すのが素直でバランスがいいです。 あと、リーディングの勉強方法について。精読は重要ですが語彙が不足しているとものすごく非効率的な勉強方法になってしまいます。今はPart7のテクニックに集中するより語彙、文法の基礎を重点的に底上げし、その結果としてPart7が少しずつ上がっていくというのが良いでしょう。 |